医院設備のご案内|港区表参道歯科 インプラント(大口式)・審美・矯正・セレック・クリーニング|デンタルデザインクリニック

alt

ホーム > ブログ

静脈鎮静麻酔

今日はお休みなのでどんどんブログを更新していきます。
先週のインプラント手術では当医院の麻酔科医の北濱先生にお願いして静脈鎮静麻酔にて、患者さんのTさんのインプラント手術を行いました。薄い上顎の骨を広げてインプラントを合計3本入れる少し難症例でしたが、患者さんの反応は「何か夢ごこちで高級料亭で懐石料理を食べていた気分でした」と言っておられました。やはり静脈鎮静麻酔は僕たちが考えている以上に患者さんにとっては有意義で、Tさんも「本当にこれをやって良かったし、もし無かったら私耐えられなかったかも」と最後に感想を述べられました。
 手術後、北濱先生、とうちのスタッフ、北濱先生の友人の神奈川歯科の口腔外科のX先生と第一回目の忘年会に繰り出し、おいしい焼き鳥とお酒を飲みながら、また手術の話をしました。その時にX先生曰くうちの大学の口腔外科だったら3時間の手術ですが、先生はたった1時間半でしかも一回法で終わられたていました。やはりオンレーグラフトよりも患者さんの傷の負担が少なく大口式の威力は絶大ですね。との談。

インプラント 大阪講演

昨日、大阪にてインプラントの講演をおこなってきました。内容は大口式のオーギュメーターを使った実習コースです。参加者は16名で皆さんかなりの熟練者でインプラント歴30年というつわものの先生もいらっしゃいました。Camalog インプラントの実習コースと比べてベテランの先生方が多くて質問もかなり専門的なもので骨補てん剤はβーTCPとバイオスとどっちがいいかとか、スリッターで広げた内部は骨補てん剤は入れない方がいいのでは?とか大変に興味ぶかかったです。演者としては質問が多ければ多いほど盛り上がり有意義な会になったと思います。それにしてもこの不景気に熱心な先生が多くて頼もしくも元気をいただいた一日でした。皆さんお疲れ様でした。そして業者の方々ありがとうございました。
IMG_4533.jpgrr.jpg
oooo.jpg

ドリリングをしないインプラント埋入

大口式のインプラント埋入方法をホームページでアップしていますが、最近では上の顎の骨にインプラントを入れる場合はほとんどドリリングをしないで行うことができます。下の顎の骨でも最初にすこしドリリングするだけでこちらもほとんど削りません。この方法に変えてから患者さんの反応もすこぶる良く、全然骨を削られている感覚が全くないとか、気がついていたら終わっていたとか、手術後ほとんど痛みもなく腫れないとかの意見が出されています。日本人の骨はもともと非常に薄かったり、ぼそぼしておりインプラントに向いていません。外国の術式をそっくりとそのまま輸入しても無理があります。今ではこの方法抜きにインプラント治療はまったく考えられません。下の2枚のレントゲン写真は術前と術後のものです。じっくりとご覧ください。
002124_0008_02_01.jpga.jpg
002124_0008_02_02.jpgd.jpg

フェルメール展

昨日、母をつれて上野の東京都美術館で開催しているフェルメール展に行ってきました。フェルメールはオランダのデルフトという小都市で活躍した多くの画家の中でも最も人気が高く、光と影をうまく使った絵には圧倒されられます。特にワイングラスを持つ娘のニヒルな表情と言い寄る男の根胆が見え見えでおもしろいのと、同時に朱色のスカートの襞の自然観が印象的でした。帰りは上野公園の銀杏を見ながら以前にブログでご紹介した韻松亭で昼食を取って親孝行な1日でした。どうしても見たい方は12月5日まで夜7時半の最終入場ではいれます。
2008_1201_091.jpg
2008_1201_092.jpg
111111.JPG

ヨクナルミーティング

先週の土曜日から3日間ヨクナルミーティングという勉強会に参加してきました。ヨクナルミーティングというのは札幌の池田先生、東京の押見先生、長野の谷口先生が集まって、患者さんを中心におく医療をと提案したのが始まりでした。多くの熱心な先生方が集まってきて三日間泊まり込みで講演やら夜はお酒を飲みながらデスカッションと睡眠不足もいとわないで議論します。最近の流行はインプラントが主流ですが、他にも歯の移植などすぐれた技術がいっぱいあります。また、なぜ歯が壊れたり根っこが折れたりするのでしょうか?その答えに歯ぎしり、くいしばり、物を噛むときに強くかみきったりといろいろな条件があります。今回のミーティングの成果を活かして患者さんと真剣に向き合って日々の診療をしていきたいと思います。

マイスター

日本では入れ歯や差し歯を作る専門の人を技工士さんと呼びますが、ドイツではその親方をマイスターと呼びます。非常に地位が高くて大手企業の部長さんクラスです。ドイツでは技術者や熟練工の育成にも盛んでその地位はマイスターとして保障されています。日本でも中小企業の熟練者の地位をきちんと確保してほしいと思います。さて下の写真ですがヨーロッパ一といわれる技工士さんの仕事場です。まるでカフェのようで、患者さんはそこに行って自分の歯の色とか形の要望をカプチーノを飲みながらマイスターに伝えます。当院でもウイーン大学公認の日本で5本の指に入る榊原技工士とタッグを組んで取り組んでいます。必要があれば榊原先生に来てもらって皆さんのご要望を伝えることもできます。
rabo.jpgee.jpgsss.jpg

クレションデ ナリサワ 5周年

先日の日曜日にクレションデ ナリサワ 5周年記念のパーティーに行ってきました。ナリサワミュージアムといってレストランで1996年のラナプール時代から2008年の青山までのシェフの作った軌跡をたどるというものでした。中でも大変にインパクトがあったのが、ゴボウのスープで中に何と土が入ってあるという異色のものですが、大地の香りがして美味でした。個人的に好きなのはホワグロの上にイチゴをのせてバルサミコソースでいただくお料理が斬新でした。とにかくシェフのこだわりの現地に出向いての食材選びから始まり自由な発想に脱帽しました。シェフありがとうございましたそしてお疲れ様。
nari.JPG

« 前 |  メイン | 次 »

/blog/author/d2cclinic_doctor/page/74/