医院設備のご案内|港区表参道歯科 インプラント(大口式)・審美・矯正・セレック・クリーニング|デンタルデザインクリニック

alt

ホーム > ブログ

ユダヤ人大富豪の教えーふたたびアメリカへ篇

ユダヤ人大富豪の教えから8年たって再び本田健さんが新刊を出した。彼の本はすべて読んでいる。今回は人の性格分析とそれをいかに活用するかが書かれている。その性格分析はポジテブとネガテブ、自立と依存の4つの組み合わせで決まってしまうというものだ。いけいけの僕はもちろん自立型のポジテブでみんなを自分の夢にどんどん引き込んでいき事業を遂行していくタイプ。これに相反するのが依存型のネガテブで一言でいうと私なんかどうでもいいというタイプ。でも面白いことにポジテブ自立型はネガテブ依存型の出身者が多いとのこと。実は子供の頃の僕は病弱でいじめられっ子で幼稚園は半分ぐらいしか行ってない。本当によく当たる。興味ある人はぜひ一読すべし。

子供心を忘れないで

今朝、外は少し肌寒かったので息子と皇居1周のジョギングをしてきた。汗もあまりかかず非常に気持ちよかった。そして心は中学の時のマラソンにタイムスリップしてきた。準備に夜みんなで集まって練習して、当日友達と抜かれつつ抜きつつデットヒートを繰り返した。そう今、必要なのは大人になっても子供の頃の胸をときめくような心でないだろうか?時間がない、仕事がつまらない、疲れているから無理だ、そんなことは言い訳にしか過ぎない。本当に嫌な仕事なら思い切って変えて見るのも大切なのではないだろうか?いやいややっていてストレスで過労死になるよりはましだ。僕が、非常に幸せなのは好きな仕事を好きなだけできる環境にあるからではないだろうか?最近知り合いからポルシェ911を借りて運転してみた。子供の時に、多摩テックで乗ったゴーカードにタイムスリップした。どうしても911がほしい。
ccc.jpghhh.jpg

ライブオペ

先週の日曜日に当院とその3FのD2アカデミーを使ってライブオペを行いました。定員10名はあっという間に満席になり3名の方はキャンセル待ちになりました。内容は2Fで実際の見学と3Fで手術部位の局所のビデオを60インチのモニターでお見せしました。さらに全体像は32インチで確認します。おそらくハイビジョンクオリティーの60インチのモニターでのライブは初めての試みだと思います。1症例目は右上4番のソケットリフト。2症例目はソケットプリザーベンション後のOAMによる拡大埋入です。どちらも再生療法であるPRFを併用したケースで難症例にもかかわらず完璧におこないました。
DS88888.jpg
DSC_0036.jpg77777.jpg

なでしこジャパン金メダル

AM3時より今までずっと起きている。訳はなでしこジャパンのワールドカップのドイツ大会を観戦していたからである。それにしても泣けた。優勝が決まった瞬間涙が止まらなかった。おかげでシャンパンも2本あけてしまった。それでも興奮がおさまらなかったので、皇居一周のランニングをこなしてきた。いまやっと睡魔が襲ってきた。いずれにしても。1点取られても取り返す執念はみごとであった。優勝おめでとう。

博多講演

先週の日曜日に博多に行ってきました。土曜日の晩はおいしい焼酎とつまみは呼子の生き作りの烏賊とカワハギのおつくりでした。烏賊の中でも呼子のイカは甘くて味わいがあり非常に美味です。また玄界灘のカワハギのお造りも厚みがあって非常にうまいです。次の日は市内で講演をし,合計17名の先生方が集まっていただきたっぷり一日喋らせていただきました。最後に僕の連載しているインプラントジャーナルの論文のフアンの先生に握手を求められたのには感動しました。
博多駅 バスセンター8F
旬魚旬菜 夢花 博多店  
092-472-2033
%BF%B7%A4%B7%A4%A4%B2%E8tt.bmp

戦火の中へ

最近、我が家にはアップルTVなるものがあり、即時自分の好きな映画を見ることができる。今朝5時に起きてしまって何もすることがなく、戦火の中へという映画を一人で見た。16歳の少年たちがある地点の学校を死守するという戦争の映画だ。最後の一人になっても守り抜くという決意のもとにひとり、ひとり散っていく。最後は涙がとめどもなく出てきた。韓国の青年に日本の女性があこがれる理由がわかったような気がする。今でも韓国は臨戦体制なのだ。原発問題もすぐに忘れてしまう平和ボケした日本の男子とは違う。

久しぶりの休み

先週の日曜日に久しぶりのやすみを取りました。なんと43日ぶりです。実は日曜日はほとんど講演でつぶれていますので月曜日が唯一の休日でした。しかし自分の師匠が閉院のためにどうしても手伝ってほしいということで3か月間お手伝いに行ってきました。それの最終日が昨日です。人生において歯科医師として最初にスタートを切った師匠のところでの修行は大変でしたが、今の僕の歯科医師としての形ができたといっても過言ではありません。まさに育ての親です。そんな師匠の最後の弟子としてご奉公できたのは何よりの恩返しです。師匠、本当にお疲れ様でした。

メイン | 次 »

/blog/2011/07/